アサコイワヤナギは、東京・等々力の本店以外にどこに店舗があるのか気になりますね。
現在アサコイワヤナギには、カフェスタイルのサロンドテ、テイクアウト専門のプリュス、そして福岡店とあります。
店舗ごとに異なる魅力がありますよ。
「行ってみたいけれど、店舗はどこ?」「予約は必要?」「お取り寄せはできるの?」と迷う人のために、本記事では、アサコイワヤナギの店舗情報をはじめ、お取り寄せの方法や口コミ、予約の取り方まで、気になるポイントをまとめて解説しました。
実際に訪れる前に知っておくと安心できる情報や、混雑を避けるコツも紹介しますので、初めての方でも安心してくださいね。
最後まで読めば、あなたに合った店舗の選び方がわかり、実際に足を運ぶか、お取り寄せで自宅で楽しむかがスムーズに決められるようになります。
この記事が参考になれば嬉しいです。
▼ふるさと納税なら自宅にいながらアサコイワヤナギの味を堪能できる!予約不要・混雑回避の裏技♪
アサコイワヤナギの店舗はどこ?

アサコイワヤナギ(ASAKO IWAYANAGI)は、芸術品のように美しいスイーツで知られるパティスリーで、特に、宝石のようなパフェ「パルフェ・ビジュー®」はSNSでも大きな話題ですね。
そのため予約必須の人気メニューとなっていて「気になっているけど食べていない」という人も多いようです。
アサコイワヤナギ(ASAKO IWAYANAGI)は東京・等々力を中心に複数の店舗を展開していますよ。
ここではそれぞれ特徴が異なる各店舗の魅力を紹介しますね。
東京・等々力の本店「パティスリー ASAKO IWAYANAGI」とテイクアウト専門「ASAKO IWAYANAGI PLUS(アサコ イワヤナギ プリュス )」
東京・等々力には「パティスリー ASAKO IWAYANAGI」とテイクアウト専門「ASAKO IWAYANAGI PLUS(アサコ イワヤナギ プリュス )」がありますよ。
本店 パティスリー ASAKO IWAYANAGI
本店はケーキや焼き菓子を販売するほか、完全予約制のイートインで季節ごとのパフェや限定スイーツを楽しめます。
テイクアウトで生菓子やパンの販売もあります。
営業時間は11:00〜18:00、定休日は月曜・火曜です。特に週末は混雑しやすく、予約は早めに取るのがおすすめです。
テイクアウト専門「ASAKO IWAYANAGI PLUS(アサコ イワヤナギ プリュス )
プリュスはテイクアウトが中心で、パンや焼き菓子などを購入できます。
ギフトや手土産にぴったりですよ。
アサコイワヤナギ サロンドテ(Salon de thé)
本店近くにあるサロンドテは、イートインを中心に、モーニングからアフタヌーンまで楽しめる店舗。
モーニングやランチに加え、予約制でパフェも楽しめます。
朝8時から営業しているため、朝活やランチ利用にも最適です。
定休日:月曜日・火曜日
営業時間:8:00〜18:00
8:00 モーニング
10:00 モーニング L.O.
(10:00〜11:30は入店を一時ストップさせて頂きます。)
11:30 ランチ/アラカルトメニュー
14:00 ランチ L.O.
15:00 アフタヌーンティー
17:30 アラカルトメニュー L.O.
MARNI CAFE
MARNI cafe行ってきた ASAKO IWAYANAGIのパフェうまっ😄 あたし史上最高にお高かったけど、美味しかった pic.twitter.com/roNxCK1rdv
— かな (@crazyberry0715) September 11, 2025
GINZA SIXに2025年9月5日、マルニ カフェが誕生!
「パティスリィ アサコ イワヤナギ(PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI)」と手掛けた「マルニ パフェ」「マルニ カプチーノ」、ブランチセット、アラカルトメニュー、フレーバーティー、アルコールなどが楽しめますよ。
福岡店「ASAKO IWAYANAGI FUKUOKA」

おはよう雨降り☂️
— ぽんこ (@ponkohabonko) August 9, 2025
おめざ
アサコイワヤナギの「焼きクレあん」
福岡限定だ
パイ生地に求肥と自家製餡にレモンのコンフィとクルミでおいしかった
紅茶はキャンベルズを小鍋ミルクティー pic.twitter.com/eMBNkhUeWw
福岡・大名にある唯一の地方店舗では、生菓子や焼き菓子に加え、ランチ、パフェ、アフタヌーンティーなどカフェ利用も可能です。
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日火曜日)、施設設定の休館日
営業時間:
DAY TIME 11:00-20:00(L.O. 18:00)
BAR TIME 20:00-23:00(L.O. 22:00)※金土日のみ営業
▼公式オンラインでもなかなか在庫に出会えない人気商品!冷凍なので食べたいときに食べられて便利♪
アサコイワヤナギのお取り寄せができるオンライン販売は?
「遠方で店舗に行けない…」という方も安心!
アサコイワヤナギには公式オンラインショップがありますよ。
ただし人気すぎて完売してる商品も。

そんなときはアサコイワヤナギのふるさと納税という奥の手がありますよ!↓↓
楽天市場ユーザーなら楽天市場でアサコイワヤナギのふるさと納税を購入するというスペシャルな方法も♪
もし「ふるさと納税でアサコイワヤナギを試してみたい」場合はぜひオススメです。
▼さすがの味、コーティングの生地が美味、生感なところが初感覚の美味しいケーキと評判!


アサコイワヤナギ公式オンラインショップ
フィナンシェやマドレーヌなどの焼き菓子を中心に販売。
ギフト向けの詰め合わせや、見た目も美しいチョコレートも。
いろいろな種類が豊富にそろっていますが、人気すぎて完売している商品もアリ。
アサコイワヤナギのふるさと納税
アサコイワヤナギのスイーツは実はふるさと納税でも入手可能です!↓



パンやパウンドケーキ、バスクチーズケーキなども選びたいなら、楽天市場利用者の方は楽天市場が便利です♪
- 楽天:楽天ポイントが貯まる・使えるのでお得
→アサコイワヤナギのふるさと納税はこちら>> - ふるさとチョイス:返礼品の種類が豊富で、詳細情報も充実
- JRE MALLふるさと納税:JR東日本系のサイトで、限定キャンペーンあり
- セゾンのふるさと納税:セゾンカードユーザー向けにポイント特典あり
▼公式オンラインでもなかなか在庫に出会えない人気商品!冷凍なので食べたいときに食べられて便利♪
アサコイワヤナギの口コミ・評判は?
気になるアサコイワヤナギのスイーツやランチなどについて口コミ・評判を調べました。
良い口コミと悪い口コミを順にご紹介しますね。
▼期待を裏切らない美味しさで満足との口コミ!パフェ同様、期待通りとても美味!
良い口コミ
アサコイワヤナギのディナーコースが圧巻の満足度。パフェ仕立ての料理から可憐なデザートまで全6品。ペアリングのドリンクも付いて、1万円を切るのは驚きでしかない。これはもっと知られるべき。 pic.twitter.com/kAPBWqw1VD
— スイーツなかの|スイーツ芸人 (@yorosweets) August 15, 2025
- 「スイーツが繊細で美しくてまるで芸術作品」
- 「最後まで飽きさせない工夫で1品でフルコース気分」
- 「パフェの概念が覆った、才能がすごい」
▼公式オンラインでもなかなか在庫に出会えない人気商品!冷凍なので食べたいときに食べられて便利♪
悪い口コミ
- 「価格が高めで気軽には行けない」
- 「予約が全然取れない」
- 「行列覚悟が必要」
おいしいので多少ハードルが高くても挑戦する人多し!
高級志向ですが、その分「特別な体験」としての満足度も高いという口コミです。
アサコイワヤナギ店舗の予約方法と混雑状況
アサコイワヤナギは人気店のため、店舗で飲食は予約が安心です。
アサコイワヤナギの予約方法と混雑状況について解説していきますね。
本店・サロンドテの予約方法
イートインは完全予約制。公式サイトや専用ページからオンライン予約が可能です。人気の時間帯はすぐ埋まるため、予約開始直後を狙うのがベストです。
福岡店の利用方法
福岡店は比較的入りやすいものの、週末やイベント時は混雑するようです。
予約サイトから事前確認をおすすめします。
▼ふるさと納税を使ってアサコイワヤナギの味を自宅で味わう裏技あり!


混雑を避けるコツ
大分LIVE帰りに福岡寄って遊ぶ人いるかな
— ふーみん🦣🙌 (@fumitron96) August 7, 2025
大名のアサコイワヤナギおすすめです
都内にもあるしと思ったでしょ
|ノд・)並ばずに買えます
- 平日を狙う
- 雨天や雪などを狙う
- 新作の出る直後は避ける
- 福岡店が穴場
「平日は無理…」という方は、夕方が比較的空いていて狙い目という声も。」
あとは福岡ではまだ東京ほど混み合っていないので「福岡でのアサコイワヤナギは穴場」という口コミもありましたよ。
▼公式オンラインではなかなか在庫に出会えない人気商品!冷凍なので食べたいときに食べられて便利♪
アサコイワヤナギ店舗は東京・福岡のみ?お取り寄せや口コミまでを徹底解説!まとめ
アサコイワヤナギは、東京と福岡に店舗を展開する人気パティスリーです。
本店やサロンドテでは特別なパフェを、プリュスでは手軽にケーキや焼き菓子を、福岡店ではカフェ利用も楽しめます。
遠方の方は公式オンラインショップでお取り寄せ可能ですよ。
口コミからは「美しい」「美味しい」という声が圧倒的に多いですが、予約をとるのが難しい人気店なので注意が必要です。
店舗でパフェなど楽しみたい場合は、訪れる前に予約サイトで予約や混雑状況をチェックするのがオススメです!
アサコイワヤナギファンが事前に予約など準備万端で訪れる名店です。
ぜひその味を一度は堪能してみてくださいね。
▼公式オンラインでもなかなか在庫に出会えない人気商品!冷凍なので食べたいときに食べられて便利♪